こちらの記事は内容が古い可能性があります。
メンテナンスが完了するまでは、お手数ですが楽天モバイル公式サイト をご確認ください。
楽天モバイルでiPhoneを買う場合には、
ポイント
- 一括払い
- 分割払い(24回)
- 分軽払い(48回)
この3つの中から、好きな購入方法を選べます。
iPhoneを楽天カードで48回の分割払いで購入すると、アップグレードプログラムが自動適応され、iPhoneを実質半額で購入することも可能です。
アップグレードプログラムについて、iPhoneを返却すると、スマホの残債がなくなるのは知っているけれど、
実は知られていない
- アップグレープログラムの詳しい内容(概要)
- アップグレードプログラムのメリット・デメリット
- アップグレードプログラムを使う上での注意ポイント
この辺りをしっかり理解しておかないと、後々トラブルに繋がる可能性があることを知っている人は少ないと思います。
トラブルってどんなこと?


iPhoneの残債がいきなり一括で請求がくることだよ!
今回の記事では、楽天モバイルのアップグレードプログラム全般の情報はもちろん、メリットやデメリット、疑問点などを元販売員の筆者が、わかりやすく解説していきます。
この記事を読むことで、楽天モバイルのアップグレードプログラムについて詳しくなり、どれだけお得か?注意点は何か?を知ることができますよ!
まずは【楽天モバイルのアップグレードプログラム】の内容(概要)を解説
それでは楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムについてのサービスの内容をポイントを絞って紹介します!
iPhoneアップグレードプログラムは大きく分けると、3つの特徴があるiPhoneの購入方法です。

3つの特徴
- アップグレードプログラムとは、iPhoneを48回分割購入すると自動で付いてくるサービス。
- 24回目の支払いした後、iPhoneを楽天モバイルに返却するとと、iPhoneの残債が免除される。
- アップグレードプログラムは月々の料金は発生しないが、Phoneを返却し残債をなくす時は3,300円の手数料が発生する。
この3つがiPhoneアップグレードプログラムのおおまかな特徴です。
少し細かく解説していきますね!
楽天モバイルのアップグレードプログラムは、24回目のiPhone分割代金の支払いが完了した後に、iPhoneを楽天モバイルに返却をすると、残りの分割代金が免除になり、機種変更ができるというサービス。
つまりiPhoneを2年周期で返却し機種変更をすると、実質半額でiPhoneを購入したと同じになるサービス。
アップグレードプログラムは楽天モバイルで販売されているiPhoneを、48回払いで購入すると自動で適応になります。
もちろん、24回の分割支払いより48回払いの方が、iPhoneの月々の支払額も減るので、トータルの携帯代を下げ、結果おサイフに優しい購入方法になるという仕組みのサービスです。
【アップグレードプログラム】申込み対象者・加入条件を紹介
楽天モバイルのアップグレードプログラムは、無条件で誰でも契約できる訳ではありません。
アップグレードプログラムで申込するには、いくつかの条件があるのです。
分かりやすく、表で解説をしていきますね!
(※横にスクロール可能)
申込み対象年齢 | 18歳以上 ※18歳、19歳の申込みは別途「同意書が必要」 |
楽天回線(SIM)の申込みの有無 | 必須ではなく、iPhoneのみでの申込みもOK |
支払い方法 | 楽天カード限定で申込みが可能 |
支払い回数 | 48回払いで支払いが必須 |
機種変更可能期間 | 25カ月目以降〜47カ月目まで ※期間を超えた場合は自動でプログラムが解除される |
返却による解約可能期間 | 25カ月目以降〜47カ月目まで |
買い取りによるプログラムの解除 | 加入時以降〜47カ月目まで ※残債を一括で支払いが必要 |
申込み可能台数 | お1人様2台まで申し込みが可能 ※詳細はこちらを参考にしてください |
見ていただくと、わかるようにアップグレードプログラムを申込みをするには、いくつの条件があります。
ポイントを絞って解説すると、
アップグレードプログラム申込みのまとめ
- 年齢は18歳以上
- 楽天カードを使って48回払いで契約をする
- アップグレードプログラム申し込み者自身のクレジットカードでないと、受付不可。
- 途中で解約をすると、スマホの残債を一括で精算しなければいけない
例えば、こんなケースに該当すると申込みができません。
申込NGのケース
- 楽天カードをもっていない。
- アップグレードプログラムを申込したのは父だけど、楽天カードの名義が母になっている
- iPhoneを買いたい人が18歳以下
じゃあ、これに該当する人はアップグレードプログラムで買えないんだね。。


じつは、絶対にそうなる訳ではないんだ!
どういうこと?買えるってこと?


ケースバイケースだね!
記事後半の「疑問10選」でくわしく紹介するね!
返却って具体的にどうすればいいの?
アップグレードプラグラムに加入しているiPhoneの残債を免除するには、iPhoneを期限内に返却しなければいけません。
具体的な返却方法は以下の通りです。
変客方法
- ネットで申込をした場合は、新しく届いたiPhoneが入っていた箱に、返却iPhoneを入れて返送
- ショップで申込をした場合は、後日自宅に届く返送キットに同梱して返送
返却をする際には、以下のことに注意しましょう
- 事前にデータの削除を行っておく
- iPhoneの水没・破損・故障がないか確認する
- iPhoneを購入してから、24ヶ月経過しているか確認する
特に赤文字が重要です。
iPhoneが故障していた場合などは、修理代金が発生します。
故障したiPhoneを変客した場合、22,000円の修理費用が発生します。
具体的に、これらの場合に修理費用が発生するので、iPhoneは大切に使うようにしましょう。

破損・故障してしまった時のために、iPhoneの保証サービス「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入することを、強くおすすめします。
保証を使って修理をしたiPhoneを、返却した場合は修理費用は発生しません。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」については、公式サイトで詳しく解説しています。
外部リンク:楽天モバイル「故障紛失保証 with AppleCare Services」 へジャンプ
【アップグレードプログラム】ここだけは知っておくべき注意ポイント
ここまでアップグレードプログラムの概要をざっくりと紹介させていただきました。
ここから先は、楽天モバイルのアップグレードプログラムを使うならば、「絶対に知っておくべき注意ポイント」を紹介します。
アップグレードプログラムを使って、これから楽天もバイルでiPhoneをアップグレードプログラムを使って購入する予定の人は、ここだけでもいいので必ず目を通しておいてください。
【注意①】24回目の支払いが完了してから返却・.機種変更をする!
iPhoneアップグレードプログラムは、24回目の支払いが完了したら返却をして、残りの残債を免除できます。
例えば、26ヶ月後に申込をした場合、残りの22回の残債が免除になります。
お得にプログラムを使うならば
24ヶ月目の支払いが終わった直後にアップグレードプログラムを使い機種変更をする
これが大事です。
iPhoneのスケジュール機能などに、事前にアラームをセットしておくのがオススメですよ!
【注意②】iPhoneの故障や水没にはくれぐれも注意すること
アップグレードプログラムは、故障していないiPhoneの返却が必須です。
返却されたiPhoneは、製造番号(IMEI)の確認を行い、楽天モバイル側でしっかり故障がないかチェックされます。
あとで故障が見つかった場合は、最大で22,000円の修理費用がかかる可能性があります。
可能性じゃなくて、ほぼ確実と思った方がいいね!
「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入していた場合は、正規店で安く修理を済ませてから返却をすることで、対処することもできます。
【注意③】必ず、期限内に返却をすること
楽天モバイル公式サイトで、アップグレードプログラムを使い機種変更をした場合、新しいiPhoneが手元に届いてから20日以内に返却が必要になります。
楽天モバイルショップで申しこみをした場合は、後日自宅に返送キットが届くので、キットが届いてから20日以内に返送をしましょう。

期限内に必ず返却をするようにしましょう。
期限内に返却をしないと、最悪の場合は「iPhoneの残債を全額負担」しなければいけない可能性があります。

絶対に期限内に返却をしてください。
24ヶ月以降にiPhoneを返却して解約をする場合の期限は、解約申請をした月の翌月の15日までです。
解約の場合も期限を超えると、一括請求が来るので返却を怠らないようにしましょう。
【注意④】自宅でバックアップをとっておくこと
一度手放したiPhoneは、どんなことがあっても手元に戻ってきません!
icloudでしっかりバックアップを行い、データ移行をきちんとしてから返却するようにしましょう!
でも、データ移行ってややこしいから不安なんだよね


今のiPhoneのデータ移行はすごく簡単になっているから心肺いらないよ!
現在、楽天モバイルで発売されているiPhoneは全て「クイックスタート」に対応しています。
クイックスタートとは、誰でも簡単にiPhoneのデータ移行ができるデータ移行機能のことです。
youtubeにもやり方の動画があがっているので、以下に紹介しておきます。
参考にしてみて下さい。
【楽天モバイルアップグレードプログラム】メリットを紹介

ここから先は、アップグレードプログラムを使ってiPhoneを購入した時の、具体的なメリットを紹介していきます。
【メリット①】毎月の分割代金の負担代金が少なくなる
楽天モバイルで販売しているスマホの中で、iPhoneシリーズは高級品です。
毎月の支払い金額なるべく抑えたい。
そんな人に、iPhoneアップグレードプログラムは向いています。
24回払いと48回払いの比較表を作成
例えば、楽天モバイルの中でも人気がある「iPhone13Pro 256GB」を24回の分割で支払いをした場合は、5,116円の本体代金が毎月請求されます。
かなり高いですよね。。
アップグレードプログラムを使って、購入した場合は2,558円で済むのです。
毎月のコストを抑えたい人に、アップグレードプログラムはかかせません。

高い分割代金をずっと支払っていたら、格安な楽天モバイルを契約した意味がなくなっちゃうよ!
【メリット②】iPhoneを実質半額の値段で購入することができる
iPhoneアップグレードプログラムを使ってスマホを購入すると、実質半額でiPhoneを購入することができます。
24回目の支払いを終えた後に、iPhoneを返却し機種変更をすると、支払い途中のiPhoneの分割残債が免除されるからです。
本来払うべき48回を24回までしか払わずに済むので、半額で利用できることと同じでことなので「実質」が頭につきます。
ただし、
「半額」にするには24回の支払いを済ませたらすぐに機種変更をしなければなりません。
例えば40回払いをして、iPhoneを返却し機種変更をした場合には、残りの8回分の残債免除になります。
あくまで24回以降の残債を免除するシステムというのは、くれぐれも覚えておきましょう!
長くiPhoneを使っていると、故障に遭遇する確率も高くなりまし、iPhoneアップグレードプログラムに加入したメリットが時間と共に薄くなくので、
アップグレードプログラムに加入した場合は、24回目の支払いが終わり次第、早めに機種変更をしましょう。
【メリット③】最新のiPhoneを2年周期でお得に購入することができる
楽天モバイルのアップグレードプログラムのメリットを使いiPhoneを購入すると、2年周期でお得にスマホを購入できるというメリットがあります。
先に解説している通り、iPhoneの返却さえすれば、残債がなくなるのがその理由。
24回目の支払いが終了した時点で、毎回機種変更をすれば毎回半額でiPhoneを購入したことと同じなので、iPhoneをお得に購入することができます。
iPhoneは過去を振り返ると、秋に新しいシリーズが毎年発売されています。
新しいiPhoneを定期的に、なるばく早めに機種変更をしたい人にとっては大きなメリットに繋がりますね。
【メリット④】楽天モバイル契約の特典が増える
楽天モバイルでは現在、iPhone13シリーズをアップグレードプログラムを使って購入すると、楽天ポイントが5,000ポイントプレゼント増額キャンペーンを行っています。
他社から乗り換えでアップグレードプログラムを使いiPhoneを購入すると、合計で30,000円分も楽天ポイントがプレゼントされているので、よりお得にiPhoneを購入できる大きなメリットです。
iPhoneのキャンペーンについては、別の記事でも詳しく紹介をしているので、詳しく知りたい人は、下で紹介している記事を参考にしてください。
関連記事:楽天モバイルのiPhoneキャンペーンを徹底的に解説してみた
楽天モバイルのアップグレードプログラムのデメリットを紹介
楽天モバイルのアップグレードプログラムは、デメリットというより知っておくべき注意事項が多くあります。
しっかりデメリット・注意点を理解していないと、いきなりiPhoneの高額な残債が一括で請求が来る可能性も0ではありません。
ここから先は、楽天モバイルでアップグレードプログラムを使って購入する場合の、絶対に知っておくべきデメリットを紹介していきます。
少しややこしい内容もありますが、なるべく分かりやすく解説していきますね!
アップグレードプログラムを使うには手数料がかかる
アップグレードプログラムを利用する場合、手数料3,300円が発生します。
具体的に、どんな時に手数料が発生するかを紹介すると、
手数料が発生するケース
- 24回目の支払いが終了してアップグレードプログラムを使い、機種変更をする場合
- 24回目の支払いが完了して解約をする場合
簡単にまとめると、iPhoneの残債を免除するためにiPhoneを返却する時にに手数料が発生します。
ここはしっかり覚えておきましょう。
アップグレードプログラムを使ってiPhoneを購入できるのは一人2台まで
アップグレードプログラムを使い、iPhoneを購入するのは1人2台までと規約できまっています。
規約異常の台数を申し込むと、審査落ちになります!
しかし現在、楽天モバイルは一時的にiPhoneは1人1台までというルールになっています。
このルールが解除されるまでは、1人1台までしか購入できません。
※現在は、iPhone本体は、楽天モバイル公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店・楽天モバイルショップあわせておひとり様1点限りのご注文とさせていただきます。複数回に分けてのご注文や、楽天モバイル公式 楽天市場店やショップでご購入済みの場合、キャンセルとなる可能性がございます。
参照:楽天モバイル公式サイトより引用
このルールは、アップグレードプログラムの加入に関係なく適応になるので注意が必要です。
つまり、楽天モバイルでiPhoneを一括・24回払いで購入した台数もカウントされているということです。
18歳未満はアップグレードを使って購入できない
楽天モバイルは18歳未満は、アップグレードプログラムを使いiPhoneを購入することはできません。
SIM契約は0歳でも契約できるますが、アップグレードプログラムでiPhoneを購入はそうはいきません。
そもそも18歳未満は、楽天カードをもっていないはずなので申込自体ができなくなっています。
楽天モバイルを「解約」をする場合は要注意
ここは、すごく重要な項目なので、しっかり覚えておきまよう。
アップグレードプログラムで講習したiPhoneを解約する場合には注意が必要です。
アップグレードプログラムに加入した状態で解約をする場合、解約するタイミングによってiPhoneの精算方法が変わってきます。
24回目の支払い以降解約する
- 返却する場合:iPhoneの残債が0円になる
- 返却しない場合:iPhoneの残債を一括精算する
24回目の支払い以前に解約する
iPhoneの残債を一括精算しアップグレードプログラムをキャンセルする
アップグレードプログラムを使ってiPhoneを購入して、24回目に支払いを迎える前に楽天モバイルを解約すると、iPhoneの残債が一括で請求されます。
24回目の支払いを過ぎたとしても、手元にiPhoneを残しておきたい場合、残債を一括で支払わなけいけません。
iPhoneの残債が残っていて解約をする場合、iPhoneを返却をしないと残債が一括で請求がくる。
すごく重要な部分なのでしっかり覚えておきましょう!
iPhoneの故障・紛失にはくれぐれも注意
アップグレードプログラムを使って、iPhoneを返却した後に、iPhoneの故障が見つかった場合、
22,000円の修理費用が発生します。
また、紛失した場合はiPhoneの残債を一括で精算しなければなりません。
アップグレードプログラムを使う場合、少なくとも2年は同じiPhoneをつかうことになると思うので、iPhoneの保証サービス「故障紛失保証 with AppleCare Services」には、なるべく加入しておきましょう。
楽天モバイルのアップグレードプログラムの【疑問10選】を紹介
今回の記事では、楽天モバイルのアップグレードプログラムについて紹介しました。
でも、ここまで紹介してきた通りアップグレードプログラムって、少しわかりにくサービスには違いありません。
そこで、楽天モバイルのアップグレードプログラムの疑問点をまとめました。
こんな時はどうなるの?という疑問にお答えしていきます。
【疑問①】返却予定のiPhoneが壊れてしまった場合はどうなるの?
返却するiPhoneが割れちゃったよ。。


そのまま返却すると修理費用を請求されちゃうよ!修理してから返却しよう!
iPhoneアップグレードを使い、残債を免除するにはiPhoneを返却しなければいけません。
しかしiPhoneが壊れている場合は、iPhoneの修理費用が発生してしまいます。
iPhoneの修理費用請求は22,000円。
具体的に、iPhoneの故障とはこれらのことを指します。
iPhoneの修理費用が発生する場合
- 電源に異常がある(電源が入らないなど)
- 破損している(ディスプレイ、背面が破れている)
- カメラが故障している(レンズが破れている、カメラが起動しない)
- 水没している
iPhoneの保証サービス「故障紛失保証 with AppleCare Services」になるべく加入しておき、iPhoneを修理してから返却するようにしましょう。
保証を使って修理する場合、
保証適応時の修理費用
- 自然故障は0円で修理または交換できる
- ディスプレイ修理は3,700円で修理可能
- 背面破損は12,900円で修理可能
ここでの注意点は、iPhone正規サービスプロバイダ以外で1度でも修理をしたスマホは、返却ないようにしましょう。
返却されたiPhoneは、楽天モバイルで厳しくチェックされます。
純正品以外のパーツを使用していないiPhoneは、後でトラブルに繋がる可能性もあるので、正規サービスプロバイダ以外で修理をしないようにしましょう。
故障しても正規店で修理したiPhoneを返却すれば、アップグレードプログラムが使えるよ!
【疑問②】楽天モバイルで機種変更をしないとアップグレードプラグラムは使えないの?
楽天モバイルのアップグレードプログラムは、機種変更の時でないと使えないのでしょうか?
もっと言うと、どんな時にiPhoneの残債を免除できるのか?
結局どんな時に、アップグレードプログラムは使えるの?


使えるパターンは2パターンあるんだ。
楽天モバイルのアップグレードプログラムを使える時は2パターンです。
- 24ヶ月目の支払いを終えて機種変更をするタイミング
- 24ヶ月目の支払いを終えて解約をするタイミング
共通して言えることは、24回目の支払いが終了しiPhoneを返却することで、残債の支払い義務が免除されます。
24ヶ月未満で解約をする場合は対象外だから注意しよう!
【疑問③】1人何台までアップグレードプログラムは契約できるの?
アップグレードプログラムは、1人2台まで申込みができます。
現在楽天モバイルはiPhoneは1人1台までしか購入できないルールになっています。
楽天モバイルのiPhoneは、他社と比べてiPhoneを安く購入できるので転売防止処置と在庫がそもそも少ないのだと思います。
1人1台までしか申込みでいないのは、一時的な処置なので、規制が緩和されればまた1人2台で申し込みが出来るようになりますよ!
はやく1人1台ルールが解除されることを願っています、、、
【疑問④】アップグレードプログラムは途中でキャンセルできる?
楽天モバイルのアップグレードプログラムはキャンセルをすることができます。
しかし、本体代金を一括で精算しなくてはいけないのでキャンセルをするメリットは一切ありません。
一度アップグレードプログラムで購入をした場合は
- 24回目の支払い以降に、iPhoneを返却し機種変更をする
- 48回払いきる
- 24回目の支払い以降に、iPhoneを返却して解約する
やむをえない事情がある場合はしきたないですが、1か2の中から自分の使い方を選ぶのをオススメします。
【疑問⑤】契約者は未成年だけど、アップグレードプログラムでiPhoneを買う方法はある?
ここは、すこしややこしいポイントです。
契約者は未成年だけど、アップグレードプログラムでiPhoneを購入する方法はあります。
楽天モバイルでアップグレードプログラムを使いiPhoneを購入する条件に回線契約は含まれません。
つまり、
契約者以外がアップグレードプログラムを適応してiPhoneを購入する方法
- 契約者(未成年)はSIMのみを契約
- 両親(楽天カード所持者)がiPhoneを単独で申込みをする
契約者(未成年者)はSIMのみを契約。
親御さんがアップグレードプログラムを使ってiPhoneのみを購入すれば解決できます。
今回は親子関係を例にして紹介をしましたが、他のパターンでもこの方法で、iPhoneアップグレードプログラムを申込むことができます。
親御さんがiPhoneを購入する時、間違ってSIMカードを一緒に申込みをしないよう注意しましょう。
【疑問⑥】途中(24ヶ月以内)で楽天モバイルを解約したらどうなるの?
楽天モバイルでアップグレードプログラムでiPhoneを購入して、24ヶ月以内に楽天モバイルを解約した場合
iPhoneの残債を一括で精算しなければいけません
楽天モバイルで他社より安くiPhoneを購入し、24ヶ月以内に乗り換えをしたい。
そんな場合は、最初からiPhoneを24回払い、または一括で購入したほうがいいと思います。
アップグレードプログラムを使い、iPhoneを購入する場合は少なくとも24ヶ月は使うようにしましょう。
【疑問⑦】返却するスマホを紛失してしまいました。。
返却するiPhoneをなくしていまった場合はどうすればいいのか?
この場合、基本はiPhoneの残債を一括返済し買い取りしなければいけません。
でもiPhoneの残債を一括で返済するの大変なんだけど、、


ぶっちゃけ、絶対に報告する必要はないね!
アップグレードプログラムに加入しているiPhoneを紛失しても、必ず楽天モバイルに報告をしないといけないというルールはありません。
そのままiPhoneを分割48回払いで完済してしまえば、問題ありません。
しかし、現在の楽天モバイルはルール上「1人1台まで」しか購入できません。
楽天モバイルでは、2台目のiPhoneを購入することが現状できないので、アップルストアやamazonまたは中古でiPhone購入をしましょう。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入仕手いた場合は、紛失の場合も保険を使ってiPhoneを安く再購入して、アップグレードプログラムを使う時の返却に使うことができます。
保証を使って、iPhoneを再購入する場合は再購入でも12,900円で買えるので、「故障紛失保証 with AppleCare Services」は加入しておいた方がおすすめです。
【疑問⑨】審査が厳しくなるって本当?
iPhoneアプグレードプログラムを使ってiPhoneを契約する場合、審査が厳しくなるという情報があります。
ネット上の評判を見る限り、アップグレードプログラムで申し込みをしたところ審査落ちになったという報告が多いです。
結論から言うと、
審査は厳しくなる可能性は考えられます。
アップグレードプログラムは、「割賦販売契約」を使って審査を進めます。
楽天モバイルでスマホを購入する場合、一括払いまたは24回分割をする時は、カードショッピングと同じなのでカード枠を使って購入します。
この場合は、カードの利用限度額枠内であれば問題なく審査が通る可能性が高いです。
しかしアップグレードプログラムの場合、分割を組むために審査があり、これが影響して審査落ちになる可能性があります。
しかし、実際のところは1人1台までしか買えないルールを知らないで申込をしていたり、家族名義の楽天カードで申しこみをしてしまっていたりといったミスが多いケースも少なくありません。
審査落ちを気にするより、ルールの把握が大事だよ!
楽天モバイルの審査については、別の記事でも詳しく紹介をしているので、審査が気になる人は参考にしてください。
参考記事:楽天モバイルの審査落ち【原因を紹介】
【疑問⑩】楽天カードが家族カードだけども契約できる?
アップグレードプログラムは、名義人と楽天カードの名義が相違している場合は申し込みできません。
家族名義のカードでアップグレードを使いiPhoneを申込したい場合は、
- SIMカードの申込みを利用者が契約。
- アップグレードプログラムでiPhoneのみを楽天カード所持者の家族が申込み
をして、購入するようにしましょう。
【疑問⑤】と同じ法法で対処することができるよ!
【疑問(番外編)】契約なしで、楽天モバイルのアップグレードプログラムを使いiPhoneは買える?
楽天モバイルのアップググレードプログラム、じつは誤解されていることがあります。
僕も実際にお店で相談された経験ある内容を紹介するね!
誤解されていることは、
SIMカードの契約とアップグレードプログラムは、同一名義でないといけない。
ということです。
まったくそんなことはありません。
もっといえば、iPhoneアップグレードプログラムは、iPhoneの購入方法の1つというだけで、回線契約の有無はまったく関係なし!
極端に言えば、楽天モバイルを契約しないで、アップグレードプログラムを使ってiPhoneを購入することも可能です。
従って
- 未成年の契約者の代わりに両親がiPhoneのみを申し込みをする
- 楽天カードを持ってない人の代わりに、カードを持っている家族が申し込む
- SIMは別の会社のカードを使って、iPhoneだけ購入する
こんなことが楽天モバイルでは可能です。
しかし、現在は1人1台までしか申し込みができないので、そこは覚えておきましょう。
【まとめ】楽店モバイルのアップグレードプログラム
今回は楽天モバイルでのiPhone購入方法「iPhonneアップグレードプログラム」について紹介してきました!
アップグレードプログラムの内容をまとめてみましょう!
アップグレードプログラムの概要
- iPhoneを楽天カードで48回分割にすると自動的についてくる
- 分割手数料やプログラム料は0円
- 24ヶ月後にiPhoneを返却し、機種変更をすると、旧iPhoneの残債が0円になる
- 残債を免除する時(プログラムを利用)には、3,300の手数料が発生する。
しかし、アップグレードプログラムを使ってiPhoneを購入するには誰でも買えるわけではなく、条件があります。
条件をまとめると以下のようになります。
アップグレードプログラム加入の条件
- 18歳以上でないと申込みができない
- 申込みは楽天カード払い限定
そして、iPhoneアップグレードプログラムを申込をする前に、絶対にしっておくべき注意事項がありましたね!?
その内容もまとめて紹介します。
アップグレードプログラムの注意事項
- アップグレードプログラムを使う時には返却期限を必ず守る
- 故障したiPhoneを返却しないように注意する
- 24ヶ月以内に解約をする場合、iPhoneの一括精算をしなければいけない
- なるべく保証サービス「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入をする
楽天モバイルのアップグレードプログラムは、毎月の負担額を抑えることをできるお財布に優しいサービスですが、注意事項もあるサービスなのは事実!
内容をしっかり理解した上で、申込みをすることでトラブルを防ぐことができるので、楽天モバイルでiPhoneアップグレードプログラムを申込みをしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!